生活の木話題の木

【バッテリー膨張】Pixel 7a、Google ストア問い合わせから郵送交換で無事完了(ただし返送は…)

スポンサーリンク

愛用しているGoogle Pixel 7aが、最近話題になってるバッテリー膨張に気づきました。今回は、Google ストアへの問い合わせから、郵送による交換が完了するまでの経緯をお話します。

ストアサポートへチャットで問い合わせ

先日Google Pixel 7aの清掃をしているとき、ふと背面の膨らみに気づきました。

どうしようか悩みましたが私のPixel 7aはGoogleストアで購入したものだったので、すぐにGoogle ストアのサポートにチャットで問い合わせることにしました。

サポートへはPixel 7aの機種名と、バッテリーが膨張している状況などを説明しました。

すると、サポート担当者の方から、スマホのIMEI(端末識別番号)を入力して状況を確認できる専用URLが案内されました。

IMEI入力で判明した交換可否と手続き

案内されたURLにIMEIを入力すると、私のPixel 7aの端末情報や保証状況などが表示された専用ページが開きました。このページには、バッテリーに関する項目があり、私のスマホがバッテリー交換の対象であることが明記されていました。どうやら、IMEIに基づいてバッテリー交換の可否が判断されるようです。

交換方法については、「お近くのGoogle 認証修理店に持ち込む」か、「修理センターへ郵送してもらう」という二つの選択肢が提示されました。私は自宅にいながら交換できる郵送を選択しました。

その後は担当のサポートセンターから実機の状態確認のため写真の送付や配送のためのストアの購入情報を閲覧する旨の承諾確認など、いくつかメールでのやり取りを行い無事に交換手続きに進むことができました。

古いスマホの返送:バッテリーが膨張している場合

サポートとのやり取りの中で交換品到着後の古いスマホについて思わぬ提示がありました。

通常、郵送交換の場合は、新しい機種と引き換えに古い機種を返送する流れとなるのですが、今回は古いスマホのバッテリーが膨張しているので、郵送での返送は安全上の理由からできないそうです。代わりに、住んでいる自治体のルールに従って処分するよう指示がありました。

膨張バッテリーの処分方法:家電量販店へ

バッテリーが膨張したスマホの処分に困り、自治体のHPなどを調べてみると家電量販店などでリサイクル回収しているようなので、近くの店舗へ相談してみたところ、膨張したバッテリー(スマホだけでなくPCやモバイルバッテリーも)についてはリサイクルではないが、回収してくれるとのことでした。ただ引き渡しの際は安全のため、完全に放電した状態にする、やむき出しの場合は絶縁テープなどで絶縁処理を行った状態で持ち込んでくださいとのことでした。
最後にその量販店では本人確認のため会員アプリへの登録が必要ですとのことでした。。。
ともかく安全に処分できる方法が見つかり、一安心です。

無事、交換機の到着

メールでのやり取り後、数日ほどかかりましたが、Google ストアから交換品のPixel 7aが届きました。丁寧に梱包されており、もちろんバッテリーの膨張などの異常は見られません。

交換品は、在庫状況にもよりますがリフレッシュ品となるようです。
※事前にサポートから説明があります

まとめ:郵送交換は便利だが、膨張時は処分方法に注意

今回のPixel 7aのバッテリー膨張では、Google ストアのサポートにより、IMEIに基づいた迅速な交換対応を受けることができました。郵送での交換は自宅で完結するため非常に便利でしたが、バッテリーが膨張している場合は、返送ができないため、自分で処分する必要があるという点は注意が必要です。

もし、お使いのPixelのバッテリーに異変を感じたら、まずはGoogle ストアのサポートに相談してみるのも良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました